2009年5月27日水曜日

馬頭琴と琵琶


an free gallery (自由が丘)でのライブの後です。左から美炎さん、オーナーの美智さん、そして私。後ろの絵は美智さん制作によるもので木に天然石の粉で描いているそうです。手前に琵琶と馬頭琴。朝、雨でしたが、ライブのはじまるころには雨はあがり、開け放したドアから薄日がさし、雨に濡れた青葉の美しかったこと。「このはなさくやひめ」という美炎さんの作られた曲がおもしろかった。美炎さんの馬頭琴に合わせて、ひふみ祝詞(ひーふーみーよー)と語りながら琵琶を。お世話になっている気功の箱石先生が声と拍手(かしわで)でサプライズ参加。馬頭琴の音に癒され、気に癒され、お客様ものーんびり。いつもやらないことをおもしろがってやってみるのがこういうコンサートのいいところです。ちなみに私と美炎さんの衣装は箱石先生の奥様の手作りです(お世話になりました^^;)美智さんはドアの近くの枯れかけてしまった薔薇の代わりにと、赤いドレス(着こなしてしまうのはさすが!)お客様も、三味線のつがえちゃんや美炎さんのご友人のヒーラーさんと、美しい女性パワー満開でした。高崎の朝倉さんにいただいた薔薇の花束、美炎さんは赤。そして、私はオレンジ(^^)v今もいい香りしています。アリガトウゴザイマシタ♪♪

2009年5月19日火曜日

風邪のはずが・・。


喉がおかしい!声帯がはれると声が出せないし・・まさか、インフルでは^^;いつもの耳鼻咽喉科のお医者様へ。これは、室井さん・・風邪ですね。というわけでこんなにいい時期に風邪をひいてしまったのでした。といっても喉が痛いだけなので、少し歩いて、皇居へ。ちょっとお気に入りの場所があるのです。お気に入りのベンチに坐って、くすのきというお店でソフトクリームを買って(これがおいしい^^)身体にこもった熱と風邪の追い出し作戦開始。この像は楠木正成の像です。なんといってもこの馬の力強さが好き。天かける馬という感じ。ソフトクリームに夢中になっていると、中国人観光客の人々が私の前を通りすぎました。ガイドさんが中国語で像の説明を。もちろん言葉はわからないのですが、一生懸命な説明に思わずうなずいてしまいました。右手には小さい木、大きい木と、とても気持ちがいい。木陰では小学生が写生の最中です。そういえばこのブログに5月のはじめ頃、載せさせていただいた「木」の詩。朝日新聞に何ヶ月か前に載っていたものですが、3日ほど前に購入した6月号のラジオ英会話のテキストに遠山 顕さんの和訳された「木」の詩が!とても素敵な訳でした。アメリカではよく知られている詩なのですね。このお気に入りの場所?二重橋あたりです。風邪のはずが・・。もう、すぐ治る勢い(^^)。

2009年5月14日木曜日

小さな恋のメロディ



風を入れようと娘たちの部屋へ。(といっても数歩で行かれる)

ふと見ると、小さな恋のメロディーのCDが。懐かしい!はじめて友達同士で観にいった映画です(年齢がわかるか・・^^:)音楽の美しい映画。トレーシー・ハイドが瓶の中で泳ぐ金魚を持って、街をあるくシーン。フォークとナイフをガチャガチャいわせて、生ハム(はじめてみた)を食べるシーン。トレーシー・ハイドの青いギンガムチェックのワンピース。そして、この写真にある、墓地での二人。若葉の中、雨が降ってきた静かなシーンにビージーズの「若葉の頃」が流れる。何度みただろう。何々さんは何々君とこの前の日曜日、一緒に観に来たそうだ、などと友達と噂しあいながら。そんな友人を何処か尊敬?しながら。When I was small and Christmas trees were tall.

思い出とともに心の中を流れる、この曲。

上の娘(moecotic)がどなたかに借りたCDかも、と思いながら、こっそりと(スイマセン)そして下の娘(葵チャン)に貰った枇杷のお香を焚きながらの(アリガトウ)5月の風の中の静かなひと時でした。

2009年5月7日木曜日

沙羅双樹

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。平家物語の冒頭の部分です。この沙羅双樹の花は4月の終わりから5月のはじめに満開になります。白い夏椿をその花と言う人もいますが、2年前、4月、谷中の天王寺というお寺を訪ねたとき、白い楚々とした美しい鈴なりの花が。その足元に沙羅双樹の文字がありました。なので、私にとってはこの花こそ沙羅双樹。2年前のその日は2分咲きぐらい、去年は満開。そして今年は・・?今日、なんとか時間がとれて、出かけました。丁度雨が上がって薄日が。少しうきうきしながら日暮里の階段をあがっていくと、美しい新緑の、新緑の・・木に、白い花が、ない^^;。今年は、遅かったのです。しぶしぶお寺を出ようとしたとき、「思ったようにはならないがやったようにはなる」と黒板にお言葉が書かれてありました。稽古をしなさい、という仏様の言葉かもしれません(^^;)ね・・。谷中銀座を歩きながら一期一会という言葉が浮かびました。一番美しい瞬間に出会える幸福。見ることのできる幸福。今、出会ったものとの一期一会。今年花にであえなかったことが思い出させてくれた言葉でした。去年の満開の沙羅双樹の花はHPに載っていま~す(^^)。。

2009年5月2日土曜日

樹が好き

樹が好きです。ここは横浜の公園デス。平日の昼間という、お得な時間。だんだんと強くなる日差しをさけて、木陰で休んでいました。この樹がなんともいい感じ。細い枝を見つけて、地面に落書きをしながら、初夏に向かう風を感じていました。
      木
              ジョイス・キルマー(1913年)
一本の木と同じくらいすてきな詩に
ぼくは一度も出会ったことがない
木は優しい大地の胸にすいついて
流れてくるめぐみをのがさない。
木はずっと天を見上げて腕をいっぱい広げて祈りつづけている
夏になればツグミたちがきて
巣のアクセサリーで木の頭を飾る
木は雪を深々とかぶったこともあるし
誰よりも雨と仲良くくらしている。
詩はぼくみたいなトンマなやつでも作れるが
木を作るなんてそれは神様にしかできない。

2009年5月1日金曜日

馬と娘の物語その2

またまた馬頭琴奏者の美炎(みほ)さんの登場です。馬頭琴はモンゴルの楽器ですが、木彫りの馬の顔が一番上についています。弦は馬の尻尾で100本ぐらいだそうです。ちなみに琵琶の弦は絹。そう、蚕さんが紡ぐ糸です。馬頭琴の音は胡弓の音を大きくしたようで、聞いていると、心の奥深いところから癒されてくるような気がします。美炎さんが弾いていると、まさに馬と娘!その美炎さんがCDを出しました。「風がくれた物語」というCDです。もっと自由になっていいんだよ、というメッセージを感じるそのCDの裏面に書かれた美炎さんのメッセージが素敵なので記しておきますね!!・・・一つの大きな光があって、big banとともにその光はたくさんの光の粒となって飛び散った。それぞれがそれぞれの学びのために転生を繰り返す。その一つの光の粒は二つに分かれた、双子の魂。・・・・(略)・・・遠くはなれていても、どこかに必ずいる・・・どんなに苦しくても、私の魂の片割れ。・・・目をつぶって風をかんじて 目をつぶって太陽の光を感じて それだけで、いつでも、どこでも、どんなときでもひとつになれる♪